里親掲示板を使ってみよう
子ウサギの繁殖ができたけれど里親を見つけられないという場合は里親掲示板を使ってみるといいでしょう。
子ウサギを探すほうの立場になって考えてみると、たとえば地元密着型の掲示板で家の近くで生まれた子ウサギを探すことができます。その内容は様々ですが、都道府県や地域、投稿者の自宅の最寄り駅などの情報も記載されていますから、あなたの都合の良い地域に住んでいるブリーダーを探すことができるでしょう。また写真付きでウサギの様子を見ることができますので、ウサギの種類や毛並み、色、瞳の色、毛の長さなども分かります。
このことは里親を募集している人にとってもメリットが大きく、あなたは掲示板に投稿して、あとは子ウサギが欲しいという人からの返信を待てばいいだけです。ウサギの様子や頭数、生後何日かなどの情報を記載すれば、気になる人から返信をもらうことができるでしょう。
動物保護団体の募集にかける
動物保護団体にウサギの里親を募集していることを相談することができます。
ある動物保護団体ではウサギを飼っている家がある都道府県と市区町村が記載されています。子ウサギの年齢や性別も記載されていますが、子ウサギの段階では性別が分からないことが多いので1歳に満たない子ウサギの場合は雌雄不明と記載されています。
さらに里親を募集する子ウサギの頭数と子ウサギの特徴や性格、健康状態や引き渡し方法も詳細に記載されていますので里親になりたい人にとってもメリットが大きいのです。
里親を募集している人にとっても動物保護団体に登録し、子ウサギの情報を提供するだけですから子ウサギを引き渡すまでのお世話と、里親になりたいという人からの連絡を待てばいいだけです。
また動物病院でも里親募集を呼び掛けてくれる場合がありますのでかかりつけの動物病院に相談してみてもいいでしょう。里親を募集したい方は様々なツテを探してみてください。